HOME、もくじ   樹木名一覧  葉の図鑑  花の図鑑  実の図鑑
 画面の文字が小さいときは、メニューバー>表示>文字のサイズ、で文字
 を大きくしたり、または拡大レベルを125%にあげるなどしてご覧ください。


ウツギ     空木 

ユキノシタ科ウツギ属
(新しい分類体系APGVではアジサイ科とされる)
学名:Deutzia crenata

別名:ウノハナ、ウズキ   
花をつけた枝 葉と果実

 学名のDeutziaは、人名から。 crenataはホタテ貝の貝殻のふちのような波形のを意味する。

  初夏のころ、山すその道ばたで白い花をたくさんつけた低木がある、ウツギである。枝がたれて滝のようになった樹形もある。
  万葉集には卯の花を歌ったものが24首ある。そのなかには「卯の花月夜」という美しいことばもみえる。

  「夏は来ぬ」の歌詞に「卯の花の匂う垣根に・・・」とあるように、剪定に耐えあまり大きくならない特性から敷地の境界に植えられたという。

  出雲大社では火をおこす際に、火燧杵(ひきりきね)としてウツギの木を用いる。ちなみに火燧臼は(ひきりうす)はヒノキである。上賀茂神社で正月に賜る卯杖
(うづえ)は、2本のウツギにヤブコウジと石菖蒲をはさんでヒカゲノカズラで巻いたもので、邪気を払う力があるとされる。
  稲作と縁の深い樹木でもあり、水田に水を入れる際に卯の花を飾るということもあったようである。また死者の杖として棺にウツギの杖を入れる地方もあると聞くが、詳しいことはわからない。このように昔からわれわれの生活に深い関係のある樹木であるといえよう。
  材は堅く緻密で、家具などの金釘を使えないところの木釘とした。幹が中空であることを利用するのだろうか、樽の呑み口にするという。葉と果実が薬用に利用される。

  岸和田市では丘陵から山地にふつうで、林道や山道のわきでごくふつうに見ることができる。

  雌雄同株。


クリックすると、写真と説明にジャンプします。

樹形 環境 果実 樹皮 冬芽 仲間の樹木

樹形  落葉低木。株立ちで高さ3mになる。
卯の花の垣根

大沢町で
2007.6月
樹形
滝のように川を
おおう

大沢町で
2007.6月
樹形
開花前

貝塚市蕎原で
2011.5月
もうすぐ開花
株立ちの樹形

和泉市父鬼町で
2008.3月
株立ちの樹形
伐採された幹
なかは中空

和泉市父鬼町
白川谷で
2008.3月
幹は中空
    環境   山野の林縁、道ばたなどにふつう
  雌雄同株。 花期:5〜7月        
枝先に円錐花序を出し、直径約1cmの下向きの花を多数つける。
花弁は5個、平開しない。花柄に星状毛が密生する。
花序はたれ下がる

和泉市父鬼町で
2007.6月
花序
展開前の花序

河合町の山地で
2008.5月
つぼみの花序
開花がはじまった花序

相川町で
2008.6月
花序
花は平開しない

和泉市大野町で
2007.5月
花は平開しない
よく開いた花 花
雄しべは10本
葯が黒く変色した
黒く変化した葯
花柱は3〜4本
萼は5枚

花筒は短い鐘形で萼とともに星状毛が密生する
萼と花筒に星状毛が密生する
花弁が脱落しオレンジ色の花盤がよく見える オレンジ色の花盤
  対生。
葉身の長さは4〜10cmで、卵状披針形〜楕円形。質はやや厚く、手でさわるとざらつく。ふちに小さい鋸歯がある。両面とも星状毛がはえる。葉柄は長さ約4mmで、星状毛が多い。
成葉
左ー表、右ー裏

8月
成葉の表と裏
新葉の表面

6月
新葉の表面
新葉の裏面

6月
新葉の裏面
新葉がかわいい
葉身の長さは1cmほど

内畑町の山地で
3月下旬
新葉
果実  刮ハ。
直径約5mmの椀形で、秋に木質に熟す。
先はくぼみ、花柱が3〜4個のこる。
果実をつけた枝

奈良県下市町で
2007.11月
果実をつけた枝
果序

相川町で
2006.7月
果序
果序

奈良県下市町で
2007.11月
果序
若い果実
花柱が残る

相川町で
2008.6月
若い果実
果実の表面に毛がみられないタイプ

8月
表面が無毛になった果実
果実の表面が毛
深いタイプ

8月
毛が多い果実

種子
褐色

長さ約2.5mmで一方に膜状の翼がある
種子
樹皮  灰褐色。短冊状にはがれる。

若い木の樹皮はきれいな色 はがれかけた樹皮
      若い木の樹皮     もうすぐはがれそうだ
はがれる樹皮
     はがれ始めた樹皮
冬芽  長さ約5mmの卵形。星状毛のある芽鱗に包まれる。
        頂芽   

        3月
頂芽
       側芽

        3月
側芽
同属の仲間の樹木 
 マルバウツギ     ヒメウツギ      

HOME、もくじ   樹木名一覧  葉の図鑑  花の図鑑  実の図鑑


          このホームページ内の文章、画像の転載は禁止です。
          Copyright(c) 2010  Kigi@Kishiwada  All rights reserved.

inserted by FC2 system