HOME、もくじ   樹木名一覧  葉の図鑑  花の図鑑  実の図鑑
 画面の文字が小さいときは、メニューバー>表示>文字のサイズ、で文字
 を大きくしたり、または拡大レベルを125%にあげるなどしてご覧ください。


ハクモクレン  白木蓮

モクレン科モクレン属
学名:Magnolia heptapeta
別名:ハクレン、ハクレンゲ   
花をつけた枝 花は純白
  属名のMagnoliaはフランス人の植物学者P.Magnolの名から。種小名のheptapetaは七弁のを意味する。

  中国東部原産の樹で春のソメイヨシノの開花に先だって純白の大きくあでやかな花をつける。花には芳香があるが、枝を傷つけても芳香があるというがまだ試していない。

  岸和田市では庭木として民家の塀越しによく見かける。三ヶ山町とんぼ池公園の花木園斜面に数株が植えられているので、そちらで観察することができる。花期の樹形を撮影したのが2006年だったから、あれからかなり成長しているのではないかと思う。西之内町中央公園でも市民プールの南西で花の撮影をしたことがある。


  雌雄同株。

クリックすると、写真と説明にジャンプします。

樹形 環境 果実 樹皮 冬芽 仲間の樹木

樹形  落葉高木。
高さ10mほどになる。幹は直立してよく分枝する。
花期の樹形

三ヶ山町とんぼ池公園の花木園で
2006.3月
花期の樹形
枝葉

三ヶ山町とんぼ池公園の花木園で
2006.7月
枝葉
   環境  公園樹、庭木
   雌雄同株。花期:3〜4月 葉が展開する前に開花する。    
花冠は直径10cmほど、上向きに咲き花被片は平開しない。芳香がある。花被片は9枚で、6枚の花弁と3枚の萼片の区別がなくすべて花弁状。花被片の長さは約10cm。
来年の花芽がすでに準備されている

7月
来年の花芽
いよいよ開花だ

三ヶ山町とんぼ池公園の花木園で
2006.3月
開花直前
花をつけた枝

上町で
2010.3月  
花
花は大きく上向きに咲く

上町で
2010.3月
花
花は平開しない

上町で
2010.3月
花
枝を引き寄せて撮影した

西之内町
中央公園で
2010.3月  
花
花の中心部
花の中心部
花の中心部

中心部でタワーのような花床の周りにつく細いものが雌しべ

下部につくのが多数の雄しべで花床を取り囲む

3月中旬  
雌しべと雄しべ
開花から間もない時期の雌しべ

3月中旬
雌しべ
雄しべは乾燥してきた
花後花床は伸長して長さ10cmほどになる

3月下旬
雌しべと雄しべ
  互生。
葉身の長さは10cm内外、倒卵形〜楕円状卵形。質はやや厚い。先は急に短くとがり、ふちは全縁。葉柄の長さは1cm余。
左ー表
右ー裏
葉の表と裏
葉の表

8月
葉の表
葉の裏

脈上に軟毛が生える

8月
葉の裏
果実   袋果が集まった集合果。
長さ約10cmのでこぼこした長楕円形。
10月ごろに赤く熟し、裂開して種子をだす。
若い果実

別所町
宮の池公園で
2010.6月
若い果実
若い果実

三ヶ山町とんぼ池公園の花木園で
2006.7月
若い果実
若い果実
3個の種子が成長している

三ヶ山町とんぼ池公園の花木園で
2006.7月
若い果実
色づいてきた果実

三ヶ山町とんぼ池公園の花木園で
2006.9月
色づいてきた果実
色づいてきた果実
種子は1個だけ成長した

三ヶ山町とんぼ池公園の花木園で
2006.7月
色づいてきた果実

種子   同属のコブシの種子と同様なのでこちらを参照
赤い種子は白い糸状のものにぶらさがる
白い糸状のものは珠柄、種糸などと呼ばれる
    ( 画像 準備中 )
樹皮  灰白色でなめらか。
枝を一周する托葉痕がある

托葉痕はハチマキと呼ばれモクレン科に共通する特徴である

写真は同じモクレン科のオガタマノキ
托葉痕
樹皮 樹皮
  樹皮 直径7cm   樹皮 直径12cm
冬芽  
花芽は大きく長さ2cm余の長卵形、白い長軟毛におおわれる。
葉芽は長さ1.5cmほど、灰色のねた毛におおわれる。
花芽は前年の夏にはすでに準備されている

7月
来年の花芽
花芽を保護する毛皮のコートは複数枚あるようだ

三ヶ山町とんぼ池公園の花木園で
2006.11月
1枚目のコートを脱ぐ
三ヶ山町とんぼ池公園の花木園で

2006.11月


芽鱗が何重にあるのかまだよくわからないが、これまでに撮ったコブシ、シモクレンなどの冬芽画像を見ると3重になっているようにみえる。
夏以降に特定の花芽を継続観察してこのことを追究してみたいと思っている。
1枚目のコートを脱ぐ
花芽の芽鱗の数を追究したくて花芽をひとついただいた。
解剖すると芽鱗を3枚確認したが、年内に1枚落ちたはずだから全部で4枚はあったと推定できる。

1月下旬撮影
花芽の芽鱗
花芽の解剖
右3枚が芽鱗
左端が花

芽鱗はこの時期までにすでに1枚が落ちているはずである

1月下旬
花芽の解剖
葉痕はV字形
       ( 画像 準備中 )
同属の仲間の樹木  
タムシバ   コブシ   シデコブシ   ホオノキ  
オオヤマレンゲ  モクレン
常緑の外国種としてタイサンボクがある

HOME、もくじ   樹木名一覧  葉の図鑑  花の図鑑  実の図鑑


          このホームページ内の文章、画像の転載は禁止です。
          Copyright(c) 2010  Kigi@Kishiwada  All rights reserved.

inserted by FC2 system