HOME、もくじ   樹木名一覧  葉の図鑑  花の図鑑  実の図鑑
 画面の文字が小さいときは、メニューバー>表示>文字のサイズ、で文字
 を大きくしたり、または拡大レベルを125%にあげるなどしてご覧ください。


キリ 

ゴマノハグサ科キリ属
(新しい分類体系APGVではキリ科とされる)
学名:Paulownia tomentosa  
花序 葉
  属名のPaulowniaはオランダ王妃の名に因む。種小名のtomentosaは毛が密生するの意。
 
  キリは中国原産といわれる。
  はじめは栽培樹木だったが、現在では野生化したものを見ることが多い。山野でびっくりするような大きな葉をつけた幼木に出会うことがあるが、これはたいていはキリである。
なかには直径が数十cmの葉をつけることがある。
 
  キリは成長がはやく、以前は女の子が産まれるとキリの樹を植え嫁入り時にタンスを作って持たせたというが、現在ではそんな風習も昔語りであろう。
  材は木目が美しく、狂いと割れが少ないうえに湿気を通さないので箪笥、下駄、楽器などに利用される。
  材の比重は国産材のなかで最も軽く、0.3といわれる。ちなみに工作や模型作りに使われる輸入材のバルサ材の比重は0.2、国産材のなかで最も重いウバメガシは1.0といわれる。
 
  岸和田市では市街地ではあまり見かけず、郊外の空き地などでひとりでに生えてきたキリを見ることが多い。数年で驚くほど高く成長する。


  雌雄同株。

クリックすると、写真と説明にジャンプします。

樹形 環境 果実 樹皮 冬芽 仲間の樹木

樹形  落葉高木。高さ15m、直径50cmになる。
樹形

上町で
2007.12月
樹形
冬の樹形

上町で
2010.2月
冬の樹形
花期の樹形

上町で
2014.5月
花期の樹形
まだ若い樹

三ヶ山町
外環状線沿い
2007.9月
樹形
枝葉のようす

上町で
2007.12月
枝葉
幼木の葉は大きい
樹高2mにもならない

とんぼ池公園の駐車場横で
2006.9月
幼木
樹冠

上町で
2011.10月
樹冠
花期の枝

三ヶ山町
とんぼ池公園で
2009.5月
花をつけた枝
  環境  民家の近く、山野、公園
  雌雄同株。 花期:4〜5月        
枝の先に大きな円錐花序を出し、淡紫色の花を多数つける。 
花は長さ約5cmで、長い筒があり先は5裂する。
花の外側に短毛が密生する。
花期の樹冠
       花期の樹冠           上町で     2014.5月
花をつけた枝

泉大津市汐見町で
2007.5月
花をつけた枝
花をつけた枝

泉大津市汐見町で
2007.5月
花をつけた枝
つぼみはぷっくりとしてかわいい
外側に毛が密生する 

泉大津市汐見町で
2007.5月
つぼみ
花の先は5裂する

5月
花
前年の末には花芽が大きく育つ

12月
花芽
黒っぽい斑模様のあるつぼみ

内畑町の山地で
2010.1月
黒い模様があるつぼみ
花芽は褐色の毛が密生する
長さ1cmほど

道路にこの花芽がたくさん落ちていることがある

10月
花芽のアップ
  対生。    
葉身の長さは15〜30cmで、浅く3〜5裂して全体が三角形、五角形になる。
質はうすく、ふちは全縁。葉柄は6〜20cmになる。
若い葉をつけた枝

上町で
2008.5月
枝葉
五角形の葉 切れ込みのないの葉
    五角形の葉の表   6月 切れ込みのないの葉の表  12月
葉の裏

12月
葉の裏
幼木の葉は鋸歯が出る
刈り払われた幼木

地蔵浜町
浜工業公園で
2010.9月
幼木の葉には鋸歯が出る
幼木の葉の鋸歯

地蔵浜町
浜工業公園で
2010.9月
幼木の葉には鋸歯が出る
果実  刮ハ。
長さ3cmほどの卵形で先はとがる。寒くなって熟すと2裂して、多数の種子を出す。種子には翼があり、風により散布される。
  
            果実      宮本町で    2011.10月
果実

宮本町で
2011.10月
種子を出した後の果実の殻

2017.6月  
 種子  一つの果実にごく多数の種子が入る。翼があり風で飛散してあちこちで発芽し、あっという間に大きく成長する。
種子

2017.2月
種子
数枚の膜質の翼がある

左は4×7mm
右は4×4mm

2017.2月
樹皮  灰黒色〜灰褐色。老木ではたてに浅く裂ける。
樹皮 樹皮
  直径17cmの樹皮
  皮目が多い
      直径40cmの老木の樹皮
冬芽  頂芽は発達しないことが多い。側芽は長さ約5mm。
側芽と葉痕

葉痕は大きい
円形またははハート形

大阪市天王寺区で
2008.2月
   
同属の仲間の樹木  キリ属の木本は国内ではキリのみである

HOME、もくじ   樹木名一覧  葉の図鑑  花の図鑑  実の図鑑


          このホームページ内の文章、画像の転載は禁止です。
          Copyright(c) 2010  Kigi@Kishiwada All rights reserved.

inserted by FC2 system