HOME、もくじ   樹木名一覧  葉の図鑑  花の図鑑  実の図鑑
 画面の文字が小さいときは、メニューバー>表示>文字のサイズ、で文字
 を大きくしたり、または拡大レベルを125%にあげるなどしてご覧ください。


ナンキンハゼ  南京櫨

トウダイグサ科シラキ属
(新しい分類体系APGVではマキ科ナンキンハゼ属Triadicaとされる)
学名:Sapium sebiferum   
白い種子は長く枝に残る 葉は横幅が大きい
  属名のSapiumは粘性があるの意。種小名のsebiferumは脂肪があるの意。

  中国原産でハゼノキと同様に秋に紅葉して蝋を採取したことからついた名である。もとは栽培用の樹木であったが、公園樹や街路樹として植えられたものから鳥による種子散布で空き地などに自然発生することも少なくない。
  以前は白い蝋質の仮種皮から蝋や油を採取した。蝋は融点が低いので夏には使いにくいという。仮種皮の下の種子の油は有毒といわれるが、晩秋によく鳥が種子を食べているところを見ると、鳥は大丈夫なのであろう。
  材を家具、器具に、葉を染料に利用するという。

  秋の紅葉は紅くなるものと黄色くなるものがあるが自分のこどもの頃の思い出として、いえの近くにあった大きな池の畔で毎秋見事に黄葉した1本のナンキンハゼがある。池の周囲にはカキノキが植えられ、一部はアカメガシワなどの雑木だったがナンキンハゼはこの木1本だけで秋には非常に目立っていた。この木が人の手で植えられたものか、自然発生したものかは不明である。

  岸和田市では三ヶ山町とんぼ池公園、西之内町中央公園、地蔵浜町浜工業公園やその他の公園などに植えられている。国道26号線の街路樹として北は荒木町から南は土生町の塔原線高架まで両側に多数植えられている。


  雌雄同株。

クリックすると、写真と説明にジャンプします。

樹形 環境 果実 樹皮 冬芽 仲間の樹木

樹形  落葉高木。
高さ15m、直径30cmほどになる。
樹形

三ヶ山町
とんぼ池公園で
2006.9月
樹形
冬の樹形

西之内町
中央公園で
2010.3月
冬姿
冬の枝のようす

西之内町
中央公園で
2010.3月
冬の枝のようす
秋の紅葉

地蔵浜町
浜工業公園で
2005.11月
紅葉
花をつけた枝

三ヶ山町
とんぼ池公園で
2007.7月
花期の枝
果実をつけた枝

地蔵浜町
浜工業公園で
2005.8月
果実をつけた枝
2年生の幼木

地蔵浜町
浜工業公園で
2010.8月
2年生の幼木
     環境   公園樹、街路樹
   雌雄同株。 花期:6〜7月    
枝の先に長さ6〜18cmの総状花序を出し、黄緑色の花を多数つける。花序の下部に数個の雌花、上部に多数の雄花がつく。雌花がなく雄花だけの花序もある。
花をつけた枝

三ヶ山町
とんぼ池公園で
2007.7月
花をつけた枝
  花序

  7月
花序
花序の下部に数個の雌花がつく 雌花は花序の下部につく
雌花がなく雄花だけの花序 雄花だけの花序
雄花ばかりの花序の基部に新しく別の花序が出てきた

港緑町で
2017.6月

   雌花 
花弁がない
花柱は3本で基部は合着し先はそり返る
雌花
受精後の雌花
子房が大きくなっている
受精後の雌花
子房がさらに大きくなった
先に花柱がのこる

7月
受精後の雌花

   雄花 
花弁がない
雄しべは2本
花糸は短い
雄花
  互生。
葉身の長さは約6cmで菱形状卵形〜広卵形、長さより横幅のほうが大きいことも多い。うすい革質。先は尾状に長くとがり、ふちは全縁。両面無毛。葉身のつけねに2個の腺体がある。葉柄の長さは5cmほど。
枝葉

港緑町で
2009.7月
枝葉
菱形状卵形の葉

8月
菱形状卵形の葉
広卵形の葉
表面は深緑色
葉脈は明瞭

7月
葉の表
葉の裏面は淡緑色 葉の裏
葉身の基部または葉柄が葉身につく部分に2個の腺体がある

7月
腺体
落葉前の腺体

10月
落葉前の腺体
紅葉した落ち葉

10月
落ち葉
果実   さく果。
直径1.5cmほどの扁球形で、にぶい3稜がある。秋に黒く熟して3裂し、3個の種子を出す。果皮が落ちても種子は長く枝に残り、鳥が食べることで散布される。
果実をつけた枝

地蔵浜町
浜工業公園で
2005.8月
果実をつけた枝
   若い果実

   7月
若い果実
若い果実
3室の稜がみえてきた

7月
若い果実
成熟前の果実

9月
成熟前の果実
熟して裂開した
果実

11月
果皮が割れて種子が出てきた
果皮は落ちて種子だけが枝に残る

12月
枝にのこった種子

種子
長さ7mmほどの
広卵形 

白い蝋質の仮種皮に包まれる
種子は白い蝋質の仮種皮に包まれる
樹皮  灰褐色。枝や葉を傷つけると白い液が出る。
はじめなめらか、しだいに縦にさける。
若い枝ははじめ淡緑色で皮目は少ないが、2年目には褐色となり皮目が多くなる。
若い木の樹皮 若い木の樹皮
    若い木の樹皮       若い木の樹皮
成木の樹皮 はがれはじめた成木の樹皮
      成木の樹皮       成木の樹皮
冬芽  まるみのある3角形。外側の2個の芽鱗が目立つ。
葉痕は半円形
維管束痕は3個
冬芽と葉痕 冬芽と葉痕
同属の仲間の樹木      シラキ

HOME、もくじ   樹木名一覧  葉の図鑑  花の図鑑  実の図鑑


          このホームページ内の文章、画像の転載は禁止です。
          Copyright(c) 2010  Kigi@Kishiwada All rights reserved.

inserted by FC2 system