HOME、もくじ   樹木名一覧  葉の図鑑  花の図鑑  実の図鑑
文字や画像が小さいときは、メニューバー>表示>文字のサイズ、で文字
を大きくしたり、または拡大レベルを125%にあげるなどしてご覧ください。


シナサワグルミ 支那沢胡桃 

クルミ科サワグルミ属
学名:Pterocarya stenoptera
別名:カンポウフウ   
果実は果穂につく 葉軸に翼がある
  属名のPterocaryaは翼のある堅果の意。種小名のstenopteraは狭い翼の意。

  原産地は中国、明治時代に渡来したとされる。成長しやすく、大木となる。果穂のようすはサワグルミに似るが、果実の翼の形を比較すれば容易に区別できる。また葉が偶数羽状複葉であること、葉軸にヌルデのような翼があることでも区別できる。

  シナサワグルミは公園に植えられているものや街路樹として見るのがふつうだが、ときには野生化したものを見ることがある。岸和田市では地蔵浜町でその例を見ることができる。臨海道路がカーブする場所の海側歩道にくっつくようにして成木が1株見られる。土地の管理者の話ではこれは自然に発生したものというが、いつか伐採されてしまう運命のようだ。野生化の例では和泉市父鬼町の山中、国道480号沿いでも自然に生えてきたと思える成木を見る。

  岸和田市では中央公園に多数植裁されている。第4駐車場の周囲には7本ほどあるが、強剪定されるので本来の樹形はみることができない。公園北西の市立女性センターからはいったところにも2本あり、果実などを観察できる。1本には名札がついているので見つけやすい。下の樹形の写真の個体がそれである。また中央公園内に春木川の流れがあるが、川より南の場所には本来の樹形である大きな個体を複数見ることができる。
  また中央公園からすぐ北にある岸和田市医師会看護専門学校に入る通路わきに自然樹形のものが数株あり、低い枝があるので観察しやすかったのだが、2009.2月に行くと低い枝葉がすべて落とされてしまっていた。しかし、上の方の枝には2月というのにたくさんの果穂がのこっていた。
  他には

  雌雄同株、雌雄異花。

クリックすると、写真と説明にジャンプします。

樹形 環境 果実 樹皮 冬芽 仲間の樹木

樹形  落葉高木。高さ30m、直径1mになる。
樹形
剪定されているので本来の樹形とは異なる

西之内町
中央公園で
2007.10月
樹形
冬の樹形

上の写真の樹の
冬姿
2007.1月
冬の樹形
花序をつけた枝

西之内町
中央公園で
2010.4月
花序をつけた枝
果期の樹形

西之内町
中央公園で
2009.5月
果穂をつけた樹形
果穂をつけた枝

西之内町
中央公園で
2009.5月
果穂をつけた枝
   環境  公園、街路樹
  雌雄同株、雌雄異花。 花期:5月    
どちらの花序もたれ下がり、小さな花を多数つける。 
雌花序(右のふたつ)は紅色をおびる

雄花序(左の四つ)は緑色をおびる
 
西之内町
中央公園で
2010.4月        
雌花序と雄花序
雌花序(右はし)は紅色をおびる

雄花序((左の三つ)は緑色

西之内町
中央公園で
2010.4月
雌花序と雄花序

   雌花序
雌花序(右)

西之内町
中央公園で
2010.4月        
雌花序
雌花の柱頭は紅色

西之内町
中央公園で
2010.4月
雌花

   雄花序
雄花序は黄緑色〜緑色

地蔵浜町で
2010.3月       
雄花序をつけた枝
雄花序

地蔵浜町で
2010.3月
雄花序
開花前の雄花

地蔵浜町で
2010.3月
雄花
雄花序

西之内町
中央公園で
2010.4月
雄花序
開花した雄花

西之内町
中央公園で
2010.4月
雄花
  互生。長さ約30cmの偶数羽状複葉。    
葉軸にヌルデのような翼がある。ほとんどないこともある。
小葉は11〜23枚で、葉身の長さ約7cmの狭長楕円形でふちに鋸歯がある。
葉軸の翼

ヌルデのような翼をつけた個体
翼がひろい
葉軸の翼
葉の鋸歯のように翼にギザギザがある

西之内町
中央公園で
2010.4月
ギザギザがある翼
葉軸の翼
翼の幅が狭い個体

6月
翼が細い
新葉の展開

地蔵浜町で
2010.3月
新葉の展開
新葉の展開

地蔵浜町で
2010.3月
新葉
新葉の葉柄

地蔵浜町で
2010.3月
新葉の葉柄
鋸歯の先は内側に曲がる

10月
成葉の鋸歯
新葉の鋸歯

地蔵浜町で
2010.3月
新葉の鋸歯
新葉の鋸歯

地蔵浜町で
2010.3月
新葉の鋸歯
新葉の裏
側脈のわきに白い毛叢がある

西之内町
中央公園で
2010.4月
葉裏脈わきの毛叢
果実   堅果。
長さ約25cmの果穂につき、夏に熟す。
長さ約2cmの翼が左右につく。翼は小苞が発達したもの。
果穂をつけた枝

西之内町
中央公園で
2009.5月
果穂をつけた枝
果穂をつけた枝

西之内町
中央公園で
2009.5月
果穂をつけた枝
果穂

西之内町
中央公園で
2009.5月
果穂
果穂

西之内町
中央公園で
2009.5月
果穂
   果穂

   西之内町
   中央公園で
   2009.5月
果穂
翼はサワグルミのものにくらべ細長い 果実
   横からみると 果実

  堅果  約6mmの球形
       堅果
堅果
長さ6mm

下の写真のクルミ
(長さ3cm)にくらべて5分の1の大きさ
だがやはりクルミの形をしている
堅果
左―テウチグルミ
右―オニグルミ

どちらも長さ3cm
テウチグルミとオニグルミ
樹皮  灰褐色〜暗褐色、たてに深くさけてはがれる。
       若い木の樹皮          成木の樹皮  
冬芽   裸芽。
褐色の毛におおわれる。頂芽は大きく、側芽には副芽がつく。
頂芽
ふたつの手をあわせたようだ

2月
頂芽
葉痕はハート形〜半円形

3月
葉痕
同属の仲間の樹木    サワグルミ

HOME、もくじ   樹木名一覧  葉の図鑑  花の図鑑  実の図鑑


          このホームページ内の文章、画像の転載は禁止です。
          Copyright(c) 2010 Kigi@Kishiwada All rights reserved.

inserted by FC2 system