HOME、もくじ   樹木名一覧  葉の図鑑  花の図鑑  実の図鑑
 画面の文字が小さいときは、メニューバー>表示>文字のサイズ、で文字
 を大きくしたり、または拡大レベルを125%にあげるなどしてご覧ください。


トウカエデ  唐楓

カエデ科カエデ属
(新しい分類体系APGVではムクロジ科とされる)
学名:Acer buergerianum

別名:サンカクカエデ(三角楓)   
葉は3裂する 樹皮ははがれる
  属名のAcerはカエデの1種のラテン名で裂けるの意をもつ。種小名のbuergerianaは、幕末にシーボルトの助手として日本の生物を収集したビュルゲルの名から。

  大気汚染に強く街路樹としてよく植えられる。園芸品種が多い(仲間の樹木の項参照)。
  江戸時代享保年間に中国から渡来したのでトウカエデ(唐楓)と呼ばれたという。享保年間といえば徳川八代将軍吉宗の時代であるが、東京都浜離宮恩賜庭園には吉宗お手植えのトウカエデがあるという(東京都ホームページより)。中国から長崎に渡来した6株が徳川吉宗に献上され、その一部を吉宗が自ら植えたのかもしれない。
  トウカエデは薬効があり薬木としてもたらされたのであろう、東京小石川植物園にもその時のトウカエデが現存するという。小石川植物園の前身は徳川幕府の御薬園であるから6株の一部はそこにも植えられたのだろう。当時は貴重な樹だったのであろうが、今では公園の樹や街路樹などから飛散した種子が周囲で発芽し緑地や路側帯で育つ若木を見ることも多い。

  岸和田市では西之内町中央公園、地蔵浜町浜工業公園、流木公園墓地などで植裁されているものを見ることができる。また港緑町の商業施設前の臨海道路には街路樹として植えられている。


  雄性同株。

クリックすると、写真と説明にジャンプします。

樹形 環境 果実 樹皮 冬芽 仲間の樹木

樹形  落葉高木。
幹は直立して長い枝を伸ばし、高さ15mほどになる。
新緑の樹形

地蔵浜町
浜工業公園で
2007.5月
樹形
樹形

流木公園墓地で
2007.5月
樹形
秋の樹形

地蔵浜町
浜工業公園で
2007.11月
紅葉
冬の樹形
(新緑の樹形と同じ個体)

地蔵浜町
浜工業公園で
2008.2月
冬の姿
花をつけた枝

地蔵浜町
浜工業公園で
2010.4月
花をつけた枝
果実をつけた枝

西之内町
中央公園で
2007.5月
枝葉、果実
紅葉した樹冠

地蔵浜町
浜工業公園で
2009.12月
紅葉
紅葉した枝

地蔵浜町
浜工業公園で
2009.12月
紅葉
   環境  街路樹、公園樹、庭木
   雄性同株。 花期:4〜5月    
枝先に長さ3cmほどの円錐花序を出し、両性花と雄花をつける。花は淡緑色で直径1cmほど、花弁は5枚。
両性花の雌しべの先は2裂し白い毛が密生する。両性花の雄しべ8本は花弁より短い。
雄花の雄しべは花弁より長い。
枝先に円錐花序が出る

地蔵浜町
浜工業公園で
2010.4月
花序
花序
雌しべの先が2裂しているのがみえる

地蔵浜町
浜工業公園で
2010.4月
花序
両性花の雌しべの先は2裂する

地蔵浜町
浜工業公園で
2010.4月
両性花
雄花
雄花の雄しべは花弁より長い

地蔵浜町
浜工業公園で
2010.4月
雄花
  対生。
葉身の長さは約6cmで倒卵形で洋紙質。基部は円形〜浅いハート形で3行脈があり、先は3裂する。裂けかたには変化がある。ふちは成木ではほぼ全縁、剪定後勢いよく伸びた枝や幼木では鋸歯がある。
葉の表

光沢があり両端が上向きに巻くことが多い
   葉は3裂する
葉の裏
青緑色で白っぽい

左の葉のように上向きに巻く葉が多い
葉の裏
剪定後に伸びた枝の葉には鋸歯がある 鋸歯がある葉
葉の大きさと形の変化 葉形の変化
剪定後に伸びた枝には鋸歯が大きく、裂けかたも深い葉が出やすい 剪定されたあと伸びた枝の葉
裏面の脈わきに毛がある 裏面脈わきの毛
紅葉

地蔵浜町
浜工業公園で
2008.11月
紅葉
果実   翼果。
分果は長さ約2cmで無毛、翼は平行または鋭角に開く。
若い果実

地蔵浜町
浜工業公園で
2007.5月
若い果実
若い果実
この個体の翼果はあまり開かない

地蔵浜町
浜工業公園で
2009.5月
若い果実
若い果実
直角より広く開く個体もある

流木公園墓地で
2007.5月
若い果実
右の果実は分果が平行になっている 分果が平行になる個体

種子
片方がくちばし状に
とがる
種子
樹皮   灰褐色。
成木では短冊状にはがれて落ち、まだら模様になる。短枝はトゲのようになる。若い枝には白い毛があるがのち無毛になる。
樹皮 樹皮
     まだら模様の樹皮   短冊状にはがれる樹皮
樹皮
   大きくはがれる樹皮
冬芽  卵形で先はとがり、芽鱗のふちに灰色の毛がある。
冬芽

2月
冬芽
冬芽

2月
冬芽

    葉痕
葉痕
仲間の樹木  カエデ属の仲間はイロハモミジ、イタヤカエデなど種類が
               多いのでここではトウカエデの変種、品種を下にあげる。
ヒトツバトウカエデ、タイワントウカエデ(ミヤサマカエデ)、
ハナチルサト・花散里(斑入り)

HOME、もくじ   樹木名一覧  葉の図鑑  花の図鑑  実の図鑑

          このホームページ内の文章、画像の転載は禁止です。
          Copyright(c) 2010  Kigi@Kishiwada All rights reserved.

inserted by FC2 system