HOME、もくじ   樹木名一覧  葉の図鑑  花の図鑑  実の図鑑
 画面の文字が小さいときは、メニューバー>表示>文字のサイズ、で文字
 を大きくしたり、または拡大レベルを125%にあげるなどしてご覧ください。

フサアカシア  房あかしあ

マメ科アカシア属
学名:Acasia dealbata
別名:ミモザ   
黄色のポンポンのような花 葉は羽状複葉
  属名のAcasiaはトゲがあるの意。種小名のdealbataは白っぽいの意。

  原産地はオーストラリア。
  別名のミモザは本来は草本のオジギソウのことであるが、アカシアの花や葉がオジギソウに似ていることからヨーロッパでアカシアをミモザと呼ぶようになったらしい。正確にはミモザというのはフサアカシアだけでなく、ギンヨウアカシアを指すことも多いので注意が必要だ。

  春めいたと思ってもまだつめたい風が残る3月、民家の塀越しにフサアカシアの花がみえると心が浮き立つような印象がある。ミモザという名もおしゃれなパリを思わせる響きである。

  岸和田市では三ヶ山町とんぼ池公園、港緑町の府港湾事務所近くの緑地で見ることができる。


  雌雄同株。

クリックすると、写真と説明にジャンプします。

樹形 環境 果実 樹皮 冬芽 仲間の樹木

樹形  常緑高木。
高さ10mほどになる。よく分枝する。
若い木の樹形

港緑町で
2005.8月
樹形
花期の樹形

港緑町で
2007.3月
樹形
花をつけた枝

港緑町で
2007.3月
花をつけた枝
環境  公園樹、街路樹。
   雌雄同株。 花期:2〜3月    
枝先に頭状花序を総状につける。花は黄色、芳香がある。
花
     花             港緑町で     2008.3月
花芽がすでにスタンバイしている

港緑町で
2005.8月
花芽
つぼみらしくなってきた

港緑町で
2006.1月
つぼみ
つぼみは大きくなり黄色味をおびてきた

港緑町で
2006.1月
つぼみ
開花直前

港緑町で
2007.3月
もうすぐ開花
開花

港緑町で
2008.3月
花序
花は多数の雄しべが目立つ

雌しべは雄しべより長い(矢印)

港緑町で
2007.3月
雌しべと雄しべ
  互生。2回偶数羽状複葉、長さ10〜15cm。
羽片の長さは約3cm、緑白色。
葉軸上面の羽片のつけ根にボタン状の腺体が1個ある。
葉の長さは10〜15cm

港緑町で
2005.6月
葉


港緑町で
2005.6月
葉
羽片(黄色のまる印)の長さは約3cm

羽片には30〜40対の小葉がつく

小葉は長さ約5mmの線形
羽片とは
果実   豆果。長さ10cm弱、扁平。
( 画像 準備中 )

種子
( 画像 準備中 )
樹皮  暗褐色。
樹皮

港緑町で
2008.3月
冬芽  
( 画像 準備中 )
同属の仲間の樹木  
ギンヨウアカシア   モリシマアカシア   メラノキシロンアカシア
ギンヨウアカシア

花はフサアカシアとよく似る
メラノキシロンアカシア

若い木ではフサアカシアのような羽状複葉だが成木ではナギの葉に似た形に変化する

HOME、もくじ   樹木名一覧  葉の図鑑  花の図鑑  実の図鑑


         このホームページ内の文章、画像の転載は禁止です。
         Copyright(c) 2010  Kigi@Kishiwada  All rights reserved.

inserted by FC2 system