HOME、もくじ   樹木名一覧  葉の図鑑  花の図鑑  実の図鑑
 画面の文字が小さいときは、メニューバー>表示>文字のサイズ、で文字
 を大きくしたり、または拡大レベルを125%にあげるなどしてご覧ください。


メタセコイア

スギ科メタセコイア属
(新しい分類体系APGVではヒノキ科とされる)
学名:Metasequoia glyptostroboides
別名:アケボノスギ(曙杉)   
葉は対生する 樹冠は整った円錐形
  属名のMetasequoiaはセコイア属に類似したの意。種小名のglyptostroboidesは水松に似たの意。

  メタセコイアはかつて白亜紀から中新世にかけて北半球に広く分布していたがその後絶滅し化石上の樹木と考えられていた。ところが1945年に中国奥地で生きている個体が発見され、「生きている化石」として有名になった。日本へは1949年にアメリカから種子が入り、翌年には100本の苗木が入ったといわれる。その後苗木が増やされ現在では日本中でその姿が見られるようになった。

  岸和田市では三ヶ山町とんぼ池公園、西之内町中央公園、並松町朝陽公園などで見ることができる。


  雌雄同株。

クリックすると、写真と説明にジャンプします。

樹形 環境 果実 樹皮 冬芽 仲間の樹木

メタセコイアとラクウショウの見わけかた

樹形  落葉高木。
日本では高さ30m、直径2mほどになる。
樹冠は円錐形、幹の根元は凹凸がある。
樹形

三ヶ山町
とんぼ池公園で
2004.8月
樹形
冬の樹形

三ヶ山町
とんぼ池公園で
2004.3月
冬の樹形
樹冠
整った円錐形

堺市堺区
三宝公園で
2007.9月
樹冠
紅葉

三ヶ山町
とんぼ池公園で
2010.11月
紅葉
雄花の冬芽は前年秋にはこれだけ目立つ

流木墓地公園で
2011.10月
雄花の冬芽
側枝も対生し葉も対生する

西之内町
中央公園で
2010.6月
側枝のつきかた
側枝の一部が互生にみえる場合もある

西之内町
中央公園で
2011.5月
側枝のつきかた
   環境  日本では公園、緑地など
   雌雄同株。 花期:2〜3月    
雌花はやや長い球形、緑色。短枝の先に1個ずつつく。枝先から長い雄花序がたれ下がる。雄花は長さ5mmほどの楕円形。
   雌花 
( 画像 準備中 )

   雄花 
雄花の冬芽

流木墓地公園
2011.10月
雄花の冬芽
雄花序

前年の12月にはつぼみが膨らむ

西之内町
中央公園で
2009.12月
雄花序
雄花序

前年の12月にはつぼみが膨らむ

西之内町
中央公園で
2009.12月
開花前の雄花序
開花がはじまった

西之内町
中央公園で
2010.3月
雄花
開花した雄花序

西之内町
中央公園で
2010.3月
雄花序
開花した雄花序

西之内町
中央公園で
2010.3月
雄花序
開花した雄花序

西之内町
中央公園で
2010.3月
雄花
雄花

西之内町
中央公園で
2010.3月
雄花
  側枝に対生する。
羽状複葉にみえるが複葉ではなく、小さい葉が2列に対生する。葉身の長さは2cmほど、扁平な線形。質はやわらかい。
葉は2列に対生する

5月
葉は対生する
   葉の表
葉の表
    葉の裏 葉の裏
展開をはじめた葉芽

西之内町
中央公園で
2010.3月
展開をはじめた冬芽
新葉

三ヶ山町
とんぼ池公園で
2007.4月
新葉
果実   球果。
直径1.5cmほどのやや長い球形、果柄は長さ2cmほど。
10〜11月に熟し、果鱗が開いて種子を出す。
若い果実
まだ小さい

西之内町
中央公園で
2011.5月
小さくて若い果実
上の写真の若い果実

西之内町
中央公園で
2011.5月
小さくて若い果実
熟した果実

12月
熟した果実
果鱗が開きはじめた

箕土路町
十七の坪公園で
2008.12月
果鱗が開きかけた果実
果鱗が開いて種子がみえる

1個の果鱗に5〜9個の種子がつく

果鱗の先は横に長い楯状になる
果鱗の中央はへこみ人の唇に似る
果鱗は木化する

12月
果実の果鱗が開いてきた
果鱗が開いて種子がみえる

12月
果実の内の種子
地面に落ちていた果実

三ヶ山町
とんぼ池公園で
2010.11月
落ちた果実
地面に落ちていた果実の殻

3月
果実の殻

種子
長さ5mmほどの倒卵形 
扁平で広い翼がある
先はへこむ
種子
種子 種子
樹皮  灰褐色〜赤褐色。
たてに裂けて、うすくはがれる。
樹皮

大阪市住吉区で
2005.10月
樹皮
1年枝は樹皮がはがれる

西之内町
中央公園で
2011.5月
新枝の樹皮ははがれる
2年枝の樹皮はなめらか(左下の部分)

右上の部分は1年枝で樹皮がはがれ中

西之内町
中央公園で
2011.5月
2年枝の樹皮はなめらか
冬芽  長さ3mmほどの卵形。芽鱗は12〜16枚。
冬芽

西之内町
中央公園で
2008.12月
冬芽
冬芽

西之内町
中央公園で
2009.12月
冬芽
同属の仲間の樹木  日本ではメタセコイアだけが知られる。
ヌマスギ属のラクウショウはメタセコイアと姿や樹皮がよく似ている。

   メタセコイアとラクウショウの見わけかた

HOME、もくじ   樹木名一覧  葉の図鑑  花の図鑑  実の図鑑


         このホームページ内の文章、画像の転載は禁止です。
         Copyright(c) 2010 Kigi@Kishiwada All rights reserved.

inserted by FC2 system