HOME、もくじ   樹木名一覧  葉の図鑑  花の図鑑  実の図鑑
 画面の文字が小さいときは、メニューバー>表示>文字のサイズ、で文字
 を大きくしたり、または拡大レベルを125%にあげるなどしてご覧ください。


オオバグミ  大葉茱萸

グミ科グミ属
学名:Elaeanus macrophylla
別名:マルバグミ   
葉は幅がひろい 果実は春に熟す
  属名のElaeanusは果実がオリーブに似るの意。種小名のmacrophyllaは大きな葉のを意味する。

  グミ属の多くは落葉樹であるが、本種は3種ある常緑グミのひとつである。あとの2種はナワシログミツルグミである。

  岸和田市では浪切ホール(港緑町)の周辺緑地に多数植えられ、
ハマゴウ、イソギクなどとともに海岸部の雰囲気を演出している。また同じく港緑町に大阪府港湾局があるが、その入口付近の緑地にも多数植えられており以前は剪定されて低く仕立てられていたが、最近は伸び放題に枝を出して半つる性とも言えるような自然樹形に茂っている。
  港湾局近くのオオバグミは熟した果実が図鑑にあるように白っぽくないので、あるいはオオナワシログミ(マルバグミとナワシログミの雑種)の可能性も考えられるが、ここでは葉の形状からオオバグミとして扱った。


  雌雄同株。

クリックすると、写真と説明にジャンプします。

樹形 環境 果実 樹皮 冬芽 仲間の樹木

樹形  ややつる性の常緑低木。
枝をつる状に伸ばし、高くのぼる。分枝はたれ下がる。
近くの木にからんでのぼり、てっぺんからたれ下がった。

港緑町で
2011.6月
樹形
分枝はたれ下がる

港緑町で
2011.6月
分枝はたれ下がる
つる状にたれ下がった枝葉

港緑町で
2011.6月
たれ下がった枝葉
   環境  自生地は海岸の近く、公園
   雌雄同株。 花期:10〜11月    
葉のわきに1〜3個の花が束生してたれ下がる。花は白色。
グミ類の花は花弁がなく、花弁に見えるのは萼片である。
開花前の花
      花               港緑町で   2012.10月
花柄は長さ5〜10mm

ナワシログミやツルグミにくらべずんぐりした感じがする

港緑町で
2012.10月
つぼみ
外面と花柄に銀白色の鱗状毛が密生し、淡褐色の鱗状毛が混じる

港緑町で
2012.10月
花
萼筒は長さ5mmほどの広鐘形

基部は急にくびれて子房につながる

港緑町で
2012.10月
花
雌しべは1本

4本の雄しべは萼筒の内面につく

港緑町で
2012.10月
雌しべと雄しべ
  互生。
葉身の長さは約6cm、広楕円形〜広卵円形。質は革質。先はややとがり基部はまるい。ふちは全縁で波打つ。葉柄の長さは1〜2.5cm。
新葉の表

はじめ銀色の鱗状毛があるがしだいに落ちて深緑色になる

港緑町で
2011.6月
葉の表
葉の表

鱗状毛が落ちた葉は深緑色になり光沢がある

港緑町で
2007.4月
葉の表
銀白色の鱗状毛が密生し褐色の鱗状毛が混じる
やや光沢がある

港緑町で
2008.3月
葉の裏
葉柄の上面に溝があり褐色の鱗状毛がある

港緑町で
2011.6月
葉柄
裏面の基部

港緑町で
2011.6月
葉柄の裏面
果実   核果のような偽果。
長さ2cmほどの長楕円形、3〜4月に赤く熟す。表面に白い鱗状毛が密生し、白っぽくみえる。少し渋味があるが、食べられる。
偽果とは−−がく筒の下部が肥厚して液質多肉となりここを食べることができる。内にある種子のような核が果実である。
若い果実

港緑町で
2006.1月
若い果実
若い果実

港緑町で
2007.3月
若い果実
大きくなってきた果実

若い果実

港緑町で
2008.3月
若い果実
赤く熟した果実

港緑町で
2007.4月
熟した果実
赤く熟した果実

港緑町で
2007.4月
熟した果実
赤く熟した果実

野生のオオバグミの果実は、熟しても白い鱗状毛が密生しているので、右写真のように赤くならない。
右の個体は植裁種なので、造園用の雑種と思われる。

港緑町で
2007.4月
熟した果実

  果実   種子のようにみえるが、グミ類はこれが果実である。
長さ1cm余の紡錘形

たてに8本のすじがある
果実

  種子   
木質の果皮を取り除くと繭のようになる

この繭のようなものは丈夫な繊維が幾重にも重なっているようなものだ
種子
上の写真の繭のようなものを取り除くと種子が出てくる 種子
樹皮  暗褐色〜灰褐色。
小枝はやや太く稜(紙の折り目のような線状の隆起)があり、褐色の鱗状毛が多い。
小枝の樹皮

港緑町で
2007.4月
小枝の樹皮
太い枝の樹皮

港緑町で
2007.4月
太い枝の樹皮
幹の樹皮

港緑町で
2014.12月
冬芽  
冬芽

港緑町で
2013.8月 
同属の仲間の樹木    グミ属のなかで常緑のものを下に挙げた
ツルグミ   ナワシログミ

HOME、もくじ   樹木名一覧  葉の図鑑  花の図鑑  実の図鑑


         このホームページ内の文章、画像の転載は禁止です。
         Copyright(c) 2010  Kigi@Kishiwada  All rights reserved.

inserted by FC2 system